10/13と10/14の2日間にわたり、アマゾンで年に一度となるプライム会員限定のビッグセール「プライムデーセール」が行われました。みなさんもたくさんいいお買い物ができたでしょうか?
ちなみに私は何も買いませんでした・・・お金がなくて買えなかったというのが正しいのですが・・・
それにしても今年のプライムデーセールはかなり熱かったようですね。ネットでもなかなかの高評価。みんな生活必需品や、あるいはせっかくのお祭りということで、「お祭り的なアイテム」(必要性はないけど、おもしろうそうなもの)を購入していたようです。
世界的・社会的ビッグイベントに便乗
さてそんなお祭りの2日間でしたが、私の別のブログのほうでもそのセールについてアマゾンアソシエイトで紹介していました。
1日目の夜にその成果をアソシエイトの公式ページで確認していたら、とんでもない注文数と売上額になっていたので驚愕しました。
普段は実にしょぼい売上なんですが、セールの2日間は全く別次元の伸び方をしました。なんと2日間で100万円の注文額となりました。10万円以上の製品を頼んだ人や、5万円ぐらいの商品を購入した人が複数いたり、また、日常品でもまとめ買いをした人が多いことが、その100万円の売上額につながっています。
もちろんそれは「売上」であって、「収益」ではありません。あくまで、私の収入となるのはその中の数%にすぎません。
ですが、アマゾンのビッグイベントに合わせた広告の凄さというか、アマゾンという世界的大企業のブランド力というか、ややこしい社会情勢・時代ではありますが、みなさん買うときには「爆買」するのだなと感心・感動した次第であります。
そういう世界的ビッグイベントに合わせれば大きなお金が動くものだなと、当たり前ではありますが、いまさらながらブログを通じてしみじみと実感しました。
プライムデーセールの2日間は、ブロガーのみなさんもなかなか熱かったのではないかと思いますが、どうでしょう?
おそらく有能なブロガーさんたちは、
・数日前からセールの存在を毎日PRしていく(カウントダウン方式で購買意欲を刺激)
・おすすめ(買わせたい)製品の紹介や感想の記事を少しずつ公開し、読者に対して「とりあえずカートに放り込んでもらう」ように誘導。同時にセールに向けて読者の購買意欲を喚起
などといった仕込みを実行されていたのではないかと思います。
なんでも準備8割、本番2割ということですね。