1つ前の記事「Anaconda環境でのモジュール(ライブラリ)のImportの注意点。インストールはpipは使わないほうがいい」において、Anacoda環境で新しいモジュールをインストールする場合の注意点を書きましたが、今回は、モジュール(パッケージ、ライブラリ)のインストール時に「not available from current channels」というエラーメッセージが表示された場合の対処方法を説明する記事です。
Contents
(1) 問題点:新しいモジュールがインストールできない。PackageNotFoundErrorと表示され、「not available from current channels」とのメッセージ
まず下の画像を見てください。

これは、Window10のコマンドプロンプト上で、Pythonのモジュールとしてtweepyというものを新しくインストールしようとしたときの画面です。
PackageNotFoundError:The following packages are not available from current channels:
と表示されています。
これは、tweepy(パッケージ名はtwitter)については、anacondaが標準的に用意しているダウンロードサイトからはもうダウンロードできなくなっているという内容のメッセージです。
anacondaは新しくモジュール(パッケージ、ライブラリ)をインストールする場合に、それらをダウンロードできるサイトをあらかじめ設定してくれています。これにより、いろんなサイトを回って探す手間が省けるわけですが、今回のtweepyについてはそのような最初から用意されているサイトからはもうダウンロードできないことになっていました。理由はわかりません。
(2) 解決方法
解決方法の一端は上記画像中にメッセージとして表示されています。それは、
looking for. navigate to
https://anaconda.org
and use the search bar at the top of the page.
と書かれている部分です。anaconda.orgで探し直せということですね。
というわけで、ANACONDA CLOUDというサイト(anaconda.org)へ行きます。

すると上記画像にように、検索できるパーツがありますので、そこでお目当てのモジュール(パッケージ、ライブラリ)を検索します。
そうすると下のような検索結果の画面となります。

tweepyで検索すると、ダウンロードされた数に応じて、tweepyをダウンロードできるWEBサイトへの案内がいろいろ登場しました。
とりあえずダウンロードされた数が一番多いものを選んでおけば問題ないでしょう。その項目を選んでクリックします。
すると、下の画面となります。

画像中の下部に、「conda install -c」と書かれた項目が3つ登場しました。これらどれも、コマンドプロンプト上で使うコマンドです。これをそのままコピーして、コマンドプロントに貼り付けましょう。まぁどれでもいいと思いますが、今回一番上のやつにしました。
conda install -c conda -forge tweepy
というものですね。
そしてこれをコマンドプロント上に貼り付けて実行します。

あとは通常のモジュールなどのインストールと同じように処理が進みまして、「done」が表示されればインストールの完了です。お疲れ様でした。
世界最大の動画学習サイトUdemyのおすすめPython講座
- AWSで作るWEBアプリケーション 実践講座
- 現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython
3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイル
- 独学で身につけるPython〜基礎編〜【業務効率化・自動化で残業を無くそう!】
- 【完全初心者向け】絶対に挫折させないPython入門講座
- 【ゼロから始めるデータ分析】 ビジネスケースで学ぶPythonデータサイエンス入門
- はじめてのPython 少しずつ丁寧に学ぶプログラミング言語Python3のエッセンス
- 【世界で55万人が受講】データサイエンティストを目指すあなたへ〜データサイエンス25時間ブートキャンプ〜
- 現役シリコンバレーエンジニアが教えるアルゴリズム・データ構造・コーディングテスト入門